新しく発売した期待のオールインワン型ライスパワー商品・ライスビギン(RICE BEGIN)と長年口コミで大人気を誇るライスフォース(RiceForce)の違いをまとめてみました。
使い心地に関しては、トライアルセットやお試し版を取寄せて使ってみるのが一番効果がありますが、
ここでは主に成分や金額などを中心にリサーチしてみました!
(私の独断ですが使い心地についても記載しております)
これからライスパワー商品を買ってみようと思っている方はもちろん、どっちにしようか迷われている方にもご参考になるかと思います♪
― トライアルセット購入窓口 ―
ライスビギン | ライスフォース |
![]() |
ライスビギン・ライスフォース比較調査
ライスビギンおよび、ライスフォースについて
以下の点を比較し、調査をしてみました!
※クリックすると一気に気になる項目まで飛べます。
- 使ってみた感覚~どっちが使いやすい?~
- お試し版の比較~どっちがお得?~
- 成分の比較~どっちが肌に優しい?~
- 金額について~買いやすいのはどっち?~
- キャンペーン内容について~特典はどっちが良い?~
- まとめ
使ってみた感覚
※私個人の感想ですので参考程度にどうぞ
スッと入るライスフォース・じっくり入るライスビギン
液体同士ということで、ライスフォースの化粧水・美容液とライスビギンを手に付けた画像を一緒に掲載。
色はライスビギンが濃く、臭いもある方で
ライスフォースの方がテクスチャが柔らかいです。
伸びはライスビギンが、ぐんぐんと伸びます。
レビュー記事にも書きましたが、規定量でなくても顔全体に広がる位です。
付けた後の浸透ですが、
ライスフォースは早い時間でぐんぐんと肌に馴染んでいき、ライスビギンはゆっくりと肌に入り込んでいきます。
良い意味で逆っぽい状態になったのが面白いな~と感じました。
「すぐに肌に入っていく方が良いか」「ゆっくりと馴染み使ってる感を味わいたいか」
は人それぞれだと思うので、2商品をお試しで買った方はどっちが合うかを是非体感してみてください。
私は冬の寒いシーズンならライスビギン、夏の暑い時期はライスフォースが適切だと思いました。
お試し版の比較
ライスビギン | ライスフォース | |
金額 | 3,980円(税抜) 送料無料 ※本品が50%オフで買える仕様 ※初回から定期で申し込むと更に5%オフ |
900円(税抜) 送料無料 |
内容 | 2ヶ月分 ・オールインワンエマルジョンNo.11 (医薬部外品薬用オールインワン) 80mL |
10日分 ・ディープモイスチュアローション (薬用保湿化粧水)20mL ・ディープモイスチュアエッセンス (薬用保湿美容液)8mL ・ディープモイスチュアクリーム (薬用保湿クリーム)5g |
1日あたりの 金額 |
約66円 (3,868円÷60日分) |
約90円 (900円÷10日分) |
特典 | 初回購入時、定期コースに同時申し込みで割引クーポンなどの特典有り | トライアル購入後、本品購入で 個別肌分析 |
返金制度 | 初回購入時のみ返金保証あり (返品にかかる送料は購入者持ち) |
使用済みでも返品/返金OK (手数料/会社負担) |
ライスフォースの方が安く気軽に申し込めます。
しかし、ライスビギンは容量が本品と同等ですので、
長期間お試しができるのでじっくり比較をする事が可能です。
(長い目で見るとライスビギンの方が安いです)
生理前後で肌質が変わる方はライスビギンの方が効果を実感できそうですね。
一番注意して頂きたいのが申込み期間。
ライスフォースは常にトライアルセットを販売しておりますが、
ライスビギンは現時点で「期間限定」との事ですので、気になる方は早めのお申込みをオススメします。
成分簡易比較
― ライスビギン ―
ライスパワーNo11配合 | ○ |
アレルギーテスト | 記載無し |
刺激テスト | 記載無し |
その他 | 医薬部外品 無香料 無着色 |
+α成分
グリチルリチン酸ジカリウム(ニキビを防いだり鎮める成分。漢方やニキビケア商品の原料で有名)
エチルヘキサン酸セチル(保湿成分が非常に高い成分。ベタつきを無くす効果もあり)
メチルポリシロキサン(滑らか成分。化粧崩れしずらい肌を作るための成分でもあります)
オリブ油(皮膚の水分を守り、保護する成分。アトピー肌・敏感肌用の調剤に使われています)
― ライスフォース ―
化粧水 | 美容液 | クリーム | |
ライスパワーNo11 配合 |
○ | ○ | ○ |
アレルギーテスト | ○ | ○ | ○ |
刺激テスト | ○ | ○ | ○ |
その他 | 医薬部外品 無香料 無着色 石油系界面活性剤不使用 動物性原料不使用 弱酸性 |
医薬部外品 無香料 無着色 石油系界面活性剤不使用 動物性原料不使用 弱酸性 |
医薬部外品 無香料 無着色 石油系界面活性剤不使用 動物性原料不使用 弱酸性 アルコールフリー |
+α成分
・大豆リゾリン脂質液(細胞膜に保湿効果が行きやすくなる成分)
・ヒアルロン酸Na-2(乾燥から肌を守る)
・シクロペンタシロキサン(感触改良効果)
・植物性スクワラン(皮膚に対する浸透性を良くする)
どちらもライスパワーNo.11が配合されています。
「医薬部外品・無香料・無着色」は共通ですが、
ライスフォースはそれに加え「石油系界面活性剤不使用・動物性原料不使用・弱酸性」となっており
クリームに至ってはアルコールを一切使っていないので
肌が敏感な方や低刺激をお求めの方はライスフォースが良さそうですね。
ただ、ライスギビンに入っている「ベヘニルアルコール」は
刺激性が低く、一般的に安全と言われている物ですので肌に悪い影響は出ずらいと思います。
金額について
実際に本品を買う場合の金額に注目してみました。
買いやすさも大事なポイントだと思いますので、是非ご参考に。
(2017年11月時点の金額をベースにしております)
本品価格(割引など一切考慮無し)
― ライスビギン ―
オールインワンエマルジョン(8,000円)
合計/8,000円
― ライスフォース ―
化粧水(8,000円)+美容液(10,000円)+クリーム(8,000円)
合計/26,000円
1ヶ月分に換算した場合の本品価格
― ライスビギン ―
オールインワンエマルジョン(4,000円)
合計/約4,000円
※参考※ オールインワンエマルジョン/約2ヵ月分
― ライスフォース ―
化粧水(約4,000円)+美容液(約5,000円)+クリーム(約4,000円)
合計/約13,000円
※参考※ 化粧水・美容液・クリーム/約2ヶ月分
一般の化粧品より高いですが、どちらも特別割引キャンペーンが存在しており、
それらを使う事で最安値価格で購入する事が出来ます。
キャンペーン・割引
ライスビギン
■初回価格が55%オフ!■
ライスビギンは初回に限り50%オフの3,980円で購入できますが、
初回購入時に「定期コース」に加入すると更に5%割引きが適用され、3,582円で買える特典があります。
■定期コース限定・割引キャンペーン■
同時購入数によって割引率が上昇。
最大25%割引になります。
オールインワンエマルジョン1品のみですと、10%オフが適用されるので
8,000円が7,200円で定期購入出来ます。
また、定期コースを継続していると3回に1度、最大3,000円分のクーポンが貰える特典もあり!
※定期コースは商品発送10日前に連絡すれば無条件で解約可能
ライスフォース
初回のみ定期コースにて本品購入で「最大25%オフ」
定期便を使用しなくても最大15%オフ割引制度あり
(定期便には毎回必ず特別プレゼント付き)
※定期コースは商品発送前に連絡すれば無条件で解約可能
ライスビギンの隠しキャンペーンは一見お得ですが、条件が難しく
お試し版購入時にしか申し込めないので、まずは試したい…と思いの方には厳しい感じがします。
堅実な割引やプレゼントに関してはライスフォースが勝っていますね。
まとめ(総合比較)
安さ・使いやすさ重視なら「ライスビギン」、肌失や効果重視なら「ライスフォース」ですね。
ライスビギンの強みは1本で解決すること(ナイトクリームなどは別途販売していますが、基本的に1本で化粧水やクリームなどの役割を果たしています)
ライスフォースの強みは敏感肌でも使えるよう成分に拘っていること・エステなどで使われている実績がしっかりしていることです。
また、肌診断サービスなど、ケアサービスも充実しています。
特に30代に入り、肌が気になる方は将来のことも考えてライスフォースがオススメです。
逆に10代・20代の方、普通肌の方はライスパワー使い始めとしてライスビギンが良さそうです。
(コスパがとっても良いので長く使えます)
一番は「自身に合うか?」だと思いますので、
どちらも使って試してみるのを個人的にはお勧めしたいです。
使い心地でも書きましたが、ライスフォースは肌に素早く浸透し、
ライスビギンはゆっくりと浸透していきます。
こちらは好みがあると思いますので是非とも実感して頂きたい所…。
★ ライスビギン/ライスフォースのトライアル購入はこちら ★
♪ライスビギン・ライスフォースを私が使った感想も併せてご参考に♪